すみません今、余剰多肉ありません。
こんにちは。

月影
前回の記事をアップして以来、数件多肉放出に関するお問い合わせをいただいております。
紛らわしくて大変申し訳ございません。
現在、余剰の多肉はありません。
本来は個別に対応すべきところですが、記事でのお知らせ&お詫びとなりまして大変申し訳ございません。
いただきましたメールは削除させていただきます。
ご了承くださいm(_ _)m
スポンサーサイト
私の多肉便
以下は私が多肉を放出するときにいつもする言い訳です。

コンプトニアナ×氷砂糖
・抜き苗、第四種郵便でお送りします。送料は不要です。(切手余ってるし)
・放出苗を受け取ってくださるだけで満足です。苗の交換やお礼などは不要です。
・お礼をいただくと恐縮してしまうのでほんとに不要です。
・おまけの苗は入っていません。
・ブログやツイッターでの紹介はご自由にどうぞ!
・小さなメッセージカードひとつも入ってないそっけないお届けものです
・何かの使い回しの箱で味気ない感じでお届けします
・くしゃくしゃにテッシュにくるまった乱雑な感じです
・テープや宛名が曲がっていて投げやりな雰囲気です
・土がザラザラこぼれてヤサグレた気分になります
・ハオのカキ仔が嫌がらせのような小ささです
・希望した苗が入っていなくて、それに関してなにもコメントが無くてがっかりします
・万が一ですね、何も届かなかった場合はお知らせ下さい
お届けした苗は皆様のご自由に、煮るなり焼くなり、お友達にさし上げるなりしてくださいね。
多肉初心者さんは
「はじめてのハオルチア(育て方)」、または
「はじめての多肉植物(ベンケイソウ科)」をご覧ください。
参考にならないかもしれません。
どうしていいかわからないときは遠慮なく聞いてください。
以上よろしくお願いいたします。
追伸:植え付ける時にカイガラムシ対策として、オルトランDXがあるといいかもしれません。
これを土の中らへんにパラパラ振り入れておきます。
色んな種類のオルトランがあります。カイガラに効くのはDXなのでお間違えなく。
祈り
いつも見に来てくださってありがとうございます。
あれから、
ようやく多肉の写真を撮る心の余裕が出てきました。

十勝は震度4でした。
私の住む町には特に被害は無く、
買い占めや停電も無く、
ほんの2~3日後にはいつもと変わらぬ生活が戻っていました。
被災された方のことを思うと、
胸が苦しくなります。
自分にできることは何か、
自分がいかに無力であるか、
考えだすとどんどん無気力になってゆく私がいました。
松山千春氏がラジオでこう語っていたそうです。
知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力をだそう。
金がある奴は金を出そう。
自分は何にも出せないよ・・っていう奴は元気出せ。
そんな言葉に励まされたり、
多肉たちに癒されたりしながらようやく日常を取り戻しつつあります。
被災地では今も、これからも、続く苦しみがあると思います。
私ができることは小さなことだけど、継続していきたいと思います。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

そして、今、まさに産まれようとしている命があります。
私がこのブログをはじめるきっかけになった
パセリ♪さん。
予定日は今月20日だったのですが、まだお腹のなかに居たいようでなかなか出て来てくれません。
いや、こうしている間にも・・・
どうか、無事に産まれますように、
新しい命。
追記:本日(3月27)無事に男の子が産まれたとのこと!
母子ともに元気だそうです。バンザイ~!
ひとやすみ
いつも見に来てくださってありがとうございます。
家庭の事情により、しばらくブログの更新をお休みします。

ご心配なく。
きっと秋が来て、冬が来る頃には(もしかしたらそれより早く)再開できると思います。
では、また!
行ってきます~
来てくださってありがとうございます。
ただいまでかけております。

こちらは近所のカラマツの林。友人が撮影した写真です。
次回の更新は11日以降になるかと思います。
では、その頃にまたお会いしましょう。
| Reset ( ↑ ) |
Older >>