まずは花月錦。

バブル期にとても流行った口紅みたいな色。
ちなみにそのころ私が愛用していたのはシャネルの13番でした。
・・と思って今、「シャネル 口紅 13番」でググってみたらものすごい色でした。
ここからはセンペル花壇組が続きます。

Rubin。こういう色の口紅は秋になるとつけたくなります。
私は口紅をつけないと顔色がとても悪く見えてしまうのですが、今は口紅をつけていると主に1歳の次男が口紅だらけになるので(顔を触ったり、チューしてくる)、つけていません。

nabeさんにいただいたフランクレイネルト。
やさしい小豆色。

大紅巻絹。
ちょっと紅葉がさめてきて緑色が出て来たけれど、一番紅いときは赤ワインのような色でした。

ルブラン。
写真で見るより実物の方がもっと鮮やかな紅色です。
うちの花壇ではこの子が一番濃いルージュ色です。

ミリわんさんからいただいたブラックミニ。
深いボルドーのワインのような赤。
今は次男がおっぱい星人なのでアルコールは飲んでいませんが、以前は毎晩欠かさずワインを飲んでおりました。
完全にアル中だと思っておりましたが、今では飲まなくてもまったく平気です。
以上です。
センペルは夏になると緑になると聞いていましたが、なかなか緑になりません。
ここ十勝も今年は冷夏になるそうです。
スポンサーサイト