訳のわからない交配モノのハオに手を出しがちな女。
私のことです。
そんな私でも唯一ちょっとこだわっている原種がバディアです。
今日はいただきもののバディアを3つ紹介しましょう。

バディア KBA-4
前から欲しかったKBA-4!
夜な夜なニシさんの品種別カタログの「バーディア」の項を覗いてはウヘヘ・・・
特にピンキーとこのKBA-4は必ずガン見しておりました(それぞれクリックするとガン見してた写真が出ます)。
こんな風にツルピカふっくら三角のKBA-4を目指します。
バディアが好きな割には育てるの下手くそなんですけどね・・
次はこちら。

バディア実生
爽やかグリーンなバディア。
好きな割にはバディア持っていないのですが、こんなサワヤカなバディアははじめてです。
たいてい、バディアといったらアヤシゲな色ですものね。

バディア実生
ラストはこのバディア。
どうですか。
なんだか不思議な質感じゃないですか。
こういう質感の和菓子がありますよね。
なんだったっけな。
ういろうじゃなくて、こう、紙にペタっとついていてペラペラしていて、みょーんってはがして食べるの。
うーんなんだあれ?
とにかく、このバディアがわりとお気に入りです。
ぬめっとしたバディア。
たぶん、色も変わったりするんだろうな。
楽しみ♪うふん
スポンサーサイト