うちのセンペル花壇。

手前側は雨ざらしなのですが、奥側は庇があるので雨が当たりません。
雨が当たっていないセンペルに比べて、明らかに雨ざらしの方が活き活きしているので、奥の方にいたセンペルも雨の当たる位置に移動しました。

ちっとも青くない(でも素敵!)Blue boyも手前へ移動。

色といい、波紋といい、魅力たっぷりなCafeも移動しました。
この雨ざらし位置への移動が吉と出るか、凶と出るか。。
この花壇、半分がセンペル地帯でもう半分はというと、

こんな子たちがいます。
ホームセンター出身の、

子持ち蓮華。ここで越冬できるかどうかわかりませんが植えてみました。

名無しでしたが、おそらくトリカラーと思われるセダム。
これは地植えで越冬可能とのことです。
そして、ここからが本題!
北海道ならではのものです。我が家の庭を造ってくれた造園屋さんで買ってきました。

ヒダカミセバヤ。

エゾミセバヤ。

クナシリミセバヤです。
このミセバヤたちはもちろん、地植えで越冬可能です。
いいわ~北海道のミセバヤ。かわいいわあ~。
これからどう育っていくのか、楽しみです♪
スポンサーサイト